事業所の総務課で経理の業務を
主に担当しています。
事業所総務課
S.F
入社年:2017年
出身学校:北海学園大学
  • 01

    現在の担当業務

    現在は事業所の総務課で経理の業務を主に担当しており、事業所の予算のとりまとめや進捗の確認・報告、決算業務、固定資産の管理などを事業所内外の関係者と連携しながら行っています。扱う額が大きかったり、発信する情報には高い精度が求められたりするため責任を感じますが、同時にやりがいを感じられる仕事です。
    経理業務のほかに、構内の建物や通信設備、社有車等の管理も行っています。事業所内では当社の従業員のみならず関係会社など様々な方が働いているので、みなさんが安全・快適に業務にあたれるよう設備の修繕や更新を計画し手配しています。

  • 02

    入社後の会社のイメージと、会社(職場)と会社で働く人の雰囲気

    先輩後輩を問わず、十人十色の中にも共通してあたたかい雰囲気の方が多いなというイメージがあります。言い方を変えると面倒見のいい方が多いイメージ。私自身も困っている時に声をかけてくれた先輩や後輩に救われた経験は数知れずで、業務内容の直接的なフォローにとどまらず気持ちの面でも助けられています。
    また、事業所や部門を飛び超えての交流もあり、横のつながりを大切にされている方も多いように感じています。

  • 03

    北海道糖業のココがスゴイ!(会社の自慢、良いところなど)

    北海道で収穫される甜菜から砂糖を製造する数少ない企業として日本の食を支えることには大きな意義のあると感じています。その製糖技術から生まれたバイオ事業も成長を遂げており、今後も更なる発展が期待されています。
    また、働く上では従業員の福利厚生が充実しており、ワークライフバランスのメリハリをつけながら仕事もプライベートも充実させられる環境があると感じます。休日などプライベートの時間に趣味を楽しむ方も多い印象です。

  • 04

    仕事の成功談、やりがいなど

    入社以来、本別事業所の総務課業務を一通り経験することができました。砂糖製品の出庫や品質管理、製糖で扱う資材のデリバリーや在庫管理、季節雇用の方やアルバイトの方の採用・労務管理、従業員の安全衛生に関する業務、そして現在担当している経理業務と、入社から数年ごとに担当する業務が変わっていきましたが、それぞれの業務で自分が考え取り組んだことが良い結果に繋がったり、関わった方から感謝の言葉をかけてもらったりした時は嬉しさとやりがいを感じました。
    また、プライベートで訪れたとある牧場で当社のビートパルプ(糖分を抽出したあとの甜菜から作られる飼料)を牛が食べている姿を間近で見る機会があり、その際に当社が北海道農業や地域と共にあることを強く実感しました。

  • 05

    北海道糖業で働きたいと考えてくださっている方にメッセージ

    人生の中で多くの時間を過ごす就職先を決めることに沢山の期待と不安が入り混じる方も多いと思います。私もその一人でした。
    北海道糖業には様々な職場があり、そこでは様々な出身地、年齢、経験をされてきた方が力を合わせて働いています。会社の中のことは外からではなかなかイメージがしにくい部分もあるかとは思いますので、少しでも当社に興味を持っていただけましたら説明会等に参加して北海道糖業を深掘りしてみてください。きっとみなさんが活躍できる場所があるはずです。そして、北海道糖業で共に働ける日を楽しみにしています!

1日のスケジュール
例1
8:40
  • 出社
  • メールチェック
9:00
  • 始業開始
  • 従業員の勤怠確認作業
12:00
  • 昼食
13:00
  • 人事関係について打合せ
14:00
  • 給与計算業務
17:30
  • 退社
例2
8:15
  • 出社
  • メールチェック
  • スケジュールチェック
8:30
  • ラジオ体操
  • 始業開始
  • 経理伝票のチェック
  • 資料作成
12:00
  • 昼食
  • 休憩
13:00
  • 打ち合わせ
  • 来客対応
  • 経理伝票のチェック
  • 資料作成
16:00
  • 出納確認作業
  • スケジュールチェック
17:00
  • 退社